Search教員情報検索
教員名、研究内容等でキーワード検索できます。

早川 貴はやかわたかし

プロフィール

所属 経済学部
職名 教授
研究室 経済学部棟606号室 (内線 2606)
E-mail haytak@fpu.ac.jp (末尾に「@fpu.ac.jp」をつけてください)
ウェブサイト
最終学歴 慶応義塾大学商学研究科博士後期課程 単位取得満期退学
学位 修士(商学)(慶應義塾大学,1999)
所属学会 日本商業学会、日本広告学会、日本情報経営学会、国際戦略経営研究学会、アジア経営学会、日本地域政策学会、地域公共政策学会
職歴 1995.4 凸版印刷株式会社
2003.4 名古屋商科大学 経営学部 専任講師
2006.4 名古屋商科大学 経営学部 准教授
2007.4 名古屋商科大学 マーケティング学部 准教授
2008.4 東海学園大学 経営学部 准教授
2011.4 立命館大学 政策科学部 准教授
2015.4 立命館大学 政策科学部 教授
2018.4 立命館大学 食マネジメント学部 教授
2021.4 立命館大学 入学センター 部長
2024.4 福井県立大学 経済学部 教授

2009.4-2024.3 中央大学 政策文化総合研究所 客員研究員

研究活動

専門 競争戦略、マーケティング、
研究活動の紹介 企業と消費者の戦略的な振舞を広義の制度に対する経済合理的な環境適応行動と措定し、政府の課す法規制の適切な強度水準や企業による戦略代替案選択を、技術的・物理的環境を与件とする均衡として導くタイプの概念・数理モデルに依拠して、関連する実際的な社会課題について研究している。
キーワード 制度と戦略、市場情報非対称、シグナリング、マーケティング・コミュニケーション、ブランド、反トラスト法、競争法、

著書・論文

著書:
 住谷宏・塚田朋子 編(2003)『企業ブランドと製品戦略』中央経済社(第5章「コミュニケーションのデジタル化と新製品開発」)
 水野由多加・妹尾俊之・伊吹勇亮 編(2015)『広告コミュニケーション研究ハンドブック』有斐閣(第1章「現代経済学のなかの広告理解」)
 北島啓嗣 編(2024)『福井県の企業に学ぶ 地方を豊かにする経営理論』白桃書房(第1章「プレイスブランディングによる地名価値の創出:三国湊と北前船を事例に」)

論文:
 許伸江・久保知一・早川貴(2000)「Future Market Potential of Japanese Food in Denmark」『慶應義塾大学海外大学院共同研究プロジェクト平成11年度助成研究報告書』
 早川貴(2001)「二次的広告効果を含む広告支出最適化モデルの研究」『吉田秀雄記念事業財団平成12年度助成研究報告書』
 早川貴・塚田朋子(2001)「インターネット広告研究のフレームワーク」『オフィスオートメーション学会第43回全国大会予稿集』 97-101頁
 早川貴(2001)「合衆国反トラスト法における広告規制規準の経済分析:経済学・マーケティング論によるFTC法第5条規制の再検討」『企業・経済研究のニューフロンティア』 65-76頁
 早川貴(2001)「経済学アプローチによる広告研究の問題推移」『日経広告研究所報』 35(6),63-73頁
 早川貴(2002)「ウェブサイトとバナー広告の市場成果に関する簡潔な数理モデル」『オフィスオートメーション学会誌』22(4),76-81頁
 早川貴(2002)「流通システムの発展と取引慣行問題の変遷」『慶應商学論集』 15(1),53-69頁
 早川貴(2004)「非営利組織マーケティング研究の理論的側面」『名古屋商科大学論集』 48(2),163-169頁
 早川貴(2004)「サイバーマーケティングのためのオンライン・コミュニティ」『オフィスオートメーション学会 第44回全国大会予稿集』 143-147頁
 早川貴(2005)「製品差別化に関する均衡」『名古屋商科大学論集』 49(2),411-423頁
 早川貴(2005)「新制度派経済学による広告理論の展開『名古屋商科大学論集』 50(1),61-74頁
 早川貴(2006)「企業の倫理的行動を促す広告支出の自己拘束効果」『名古屋商科大学論集』 50(2),107-125頁
 早川貴(2006)「専門家サービス市場における品質保証の仕組みとマス広告の役割:個人向け住宅市場に関する考察」『オフィスオートメーション学会誌』 26(3),57-62頁
 早川貴(2006)「マーケティングにおける歴史的研究に関する考察」『名古屋商科大学論集』 51(1),171-178頁
 椿田貴史・早川貴(2006)「“香り”を主題とした連想の分析」『日本心理学会第70回大会発表論文集』 942頁
 椿田貴史・早川貴(2007)「テキストマイニングによる香りに関する連想の分析方法 : その手続き・意義について」『名古屋商科大学論集』 51(2),151-158頁
 椿田貴史・早川貴(2007)「商品開発のためのヴァーチャルコミュニティの形成:テキストマイニングによる顧客識別の試み」『日本情報経営学会第54回全国大会予稿集』 153-156頁
 早川貴(2007)「広告の品質シグナル機能の不完全さとその補完に関する考察」『日経広告研究所報』 41(3),19-25頁
 直江重彦・陳建安・丹沢安治・近藤信一・伊東俊彦・北島啓嗣・久保知一・早川貴・柳澤和子・西崎賢治・安藤憲吾・李建平・葛永盛・室勝弘(2008)「上海近郊におけるソフトウェア・オフショアリング企業調査報告-第1回 調査概要と発注サイド企業の実態報告」『ジェトロ中国経済』 (515),68-87頁
 直江重彦・陳建安・丹沢安治・近藤信一・伊東俊彦・北島啓嗣・久保知一・早川貴・柳澤和子・西崎賢治・安藤憲吾・李建平・葛永盛・室勝弘(2009)「上海近郊におけるソフトウェア・オフショアリング企業調査報告-第2回 受注サイドの実態報告(その1)」『ジェトロ中国経済』 (516),36-55頁
 直江重彦・陳建安・丹沢安治・近藤信一・伊東俊彦・北島啓嗣・久保知一・早川貴・柳澤和子・西崎賢治・安藤憲吾・李建平・葛永盛・室勝弘(2009)「上海近郊におけるソフトウェア・オフショアリング企業調査報告-第3回 受注サイドの実態報告(その2)と全体総括」『ジェトロ中国経済』 (517),46-71頁
 早川貴(2009)「上海オフショア・ソフトウェア開発市場における非対称情報問題の解決」『東海学園大学研究紀要(A)』 (14),75-84頁
 早川貴(2009)「消費財製品開発・普及過程へのオンライン・コミュニティの組込と容込」『日本情報経営学会誌』 30(1),36-45頁
 早川貴(2011)「品質シグナリング広告の消費者側シークエンスの実証:新制度派経済学による政策的意思決定のための補完的研究(1)」『戦略経営ジャーナル』 1(1),63-75頁
 石川伊吹・橋本輝彦・早川貴・桜井政成(2012)「東日本大震災における漁業復興への政策的な取り組みの現状と課題:企業家による革新的な取り組みに着目して」『政策科学』 20(1),17-29頁
 石川伊吹・橋本輝彦・早川貴・桜井政成(2012)「東日本大震災被災地漁業・水産加工業の復興課題に関する覚書:現地聞取り調査の記録から」『政策科学』 20(1),219-227頁
 石川伊吹・早川貴(2012)「東日本大震災の復興に向けた「水産業復興特区」構想における一考察:養殖漁業の復旧・復興を越えた新たな発展を狙いとして」『戦略経営ジャーナル』 2(1),25-35頁
 早川貴(2014)「水産特区政策論考のための理論的視座:買手独占理論・取引費用理論・系列購買理論」『政策科学』 21(2),129-137頁
 早川貴(2014)「水産特区政策下におけるマクロ・マーケティング課題」『戦略経営ジャーナル』 3(3),3-16頁
 早川貴(2016)「機能性表示食品」で役割を増す品質シグナルとしての広告」『日経広告研究所報』 50(2),2-8頁
 早川貴(2022)「地名ブランドの構築とアクター」『地域公共政策研究 = Publicpolicy in local governments (31),31-36頁
 北島啓嗣・早川貴(2022)"地域観光振興の課題:組織と戦略」『地域公共政策研究= Public policy in local governments (32),1-7頁

社会・地域活動

教育活動

担当科目 経営戦略論、外書購読、
オフィスアワー
相談・講演・共同研究等に応じられるテーマなど

その他