Search教員情報検索
教員名、研究内容等でキーワード検索できます。

笠井 恭子かさい きょうこ

プロフィール

所属 看護福祉学部 / 看護学科看護福祉学研究科
職名 学科長・教授
研究室 看護福祉学部棟414号室 (内線 4414)
E-mail kasai (末尾に「@fpu.ac.jp」をつけてください)
ウェブサイト
最終学歴 石川県立看護大学大学院看護学研究科看護学専攻博士後期課程修了
学位 博士(看護学)
所属学会 日本看護技術学会
日本老年看護学会
日本看護倫理学会
日本看護管理学会
日本看護科学学会
職歴 1988 福井大学医学部附属病院 看護師
1992 福井県立短期大学第一看護学科 助手
2001 福井県立大学看護福祉学部看護学科 助手
2007 同 講師
2012 同 准教授
2018 現職

研究活動

専門 基礎看護学
研究活動の紹介 高齢者施設と協働して人々の自律神経や睡眠を整えるケアの開発に関する研究をしています。
そのケアが医療現場や介護現場に定着することを目指しています。
キーワード 睡眠 自律神経 リラクゼーション 看護技術

著書・論文

著書:
「三世代近居の健康長寿学-福井・北陸・日本・世界-」(共著,晃洋書房,2019)
「実践に生かす看護理論19第2版」(共著,サイオ出版,2018)
「看護継続教育論」(共著,久美出版,2016)
「実践に生かす看護倫理」(共著,久美出版,2015)
「『なぜか健康長寿』を考える−こころ・からだ・しゃかいの視点から−」(共著,福井県立大学県民双書IX,2009)
「看護・介護・福祉の百科事典」(共著,朝倉書店,2008)
「『予防の』すすめ 生活習慣病と要介護を防ぐための知恵袋」(共著,福井県立大学県民双書V,2007)

論文:
「Partnership Nursing Systemにおける先輩看護師の新人看護師教育経験と教育的役割遂行との関連」(福井県立大学論集59,2023)
「看護師のせん妄に対する認識の変化-せん妄評価尺度を導入して-」(日本看護学会論文集急性期看護,49,2019)
「特別養護老人ホーム入居高齢者の夜間の排泄方法と睡眠との関連」(老年看護学21(2),2017)
「要介護高齢者の睡眠状態と睡眠の季節差:北陸地方の特別養護老人ホームにおける長期追跡調査から」(老年看護学21(1),2016)
「看護学生の医療安全意識に関する研究」(福井県立大学論集46,2016)
「認知症高齢者における日光浴と深部体温および睡眠覚醒リズムに関する研究」(福井県立大学論集42,2014)
「臨床看護師の就業にかかわる特性と看護実践能力との関連」(看護実践学会誌26(1),2014)
「介護予防拠点施設を継続利用している高齢者の生活と施設における体験」(老年看護学13(1),2008)
「急性心筋梗塞患者の新生活指導プログラムの効果−指導前後の理解度を比較して−」(第38回日本看護学会論文集−成人看護I−,2007)
「老年臨床看護学実習における看護技術の習得状況と自己評価との関連」(老年看護学10(1),2005)
「臨地実習における看護学生の高齢者イメージの変化」(福井県立大学論集23,2004)
「臨地実習前後における看護技術習得状況」(福井県立大学論集23,2004)
「在宅高齢者の主観的幸福感と治療疾患との関連」(福井県立大学論集20,2002)
「在宅高齢者の主観的健康感と痛みとの関連」(富山医科薬科大学看護学会誌4,2001)
「基礎看護実習における学生の戸惑いの実態」(福井県立大学看護短期大学部論集9,1999)
「基礎看護学実習における学生の自己評価に影響を及ぼす要因」(福井県立大学看護短期大学部論集7,1998)
「看護学生の同一性地位についての研究」(福井県立大学看護短期大学部論集3,1996)

その他:
「特集2 高齢者の睡眠の質を高めるケア 施設入居の要介護高齢者の睡眠改善ケア」(老年看護学28(2),2024)
「講演会「ナイチンゲールの看護思想と新型コロナ感染症-換気をめぐって-」に参加して」(共著,新型コロナウイルスとナイチンゲールの看護思想を考える-感染蔓延化の中で改めて問い直す!-,城ヶ端初子編著,2022)
「睡眠を可視化する」(共著,福井県立大学ブックレット(4)健康生活科学Health and Human Life Sciences,福井県立大学大学院看護福祉学研究科編著,2021)
「特集3 高齢者の睡眠障害とケア 要介護高齢者の夜間睡眠の実態と睡眠改善に向けたケア~長期追跡調査の結果から~」(臨床老年看護9・10月号,2020)
「要介護高齢者の睡眠状態と睡眠の季節差」(日本生理人類学会誌21特別号(2),2016)
「要介護高齢者施設でのマット型睡眠計設置事例の紹介」(日本看護技術学会誌14(2),2015)
「ソーシャル・キャピタルを基調とした健康長寿要因の総合的研究-地域間・国際間比較の視点から-」(共著,福井県立大学健康長寿研究総括班報告書,2013)
「看護実践能力に影響する要因-臨床看護師への実態調査より明らかになったこと-」(共著,平成22年度金沢医科大学共同研究成果報告書,2012)
「介護予防拠点施設の取り組みと介護予防における今後の課題」(福井県立大学『ようこそ県大研究室』第1巻,2012)
「認知症高齢者の看護をサポートするために」(共著,福井県立大学看護福祉学部看護学科老年看護学研究室編,2007)

社会・地域活動

近畿地方社会保険医療協議会委員(2022年10月~現在)
日本看護倫理学会代議員(2023年~)
福井県衛生環境研究センター・健康福祉センター倫理審査委員会委員(2014年~現在)
福井県健康づくり推進協議会委員(2021年1月~現在)
未来協働プラットフォームふくい実行部門会議6委員(2022年~現在)
福井県済生会支部理事(2022年~現在)
福井県看護協会監事(2023年6月~)
福井県看護協会研究倫理審査委員会委員長(2021年~現在)
福井県看護協会認定看護管理者教育運営委員会委員(2022年~現在)
福井県看護協会臨床指導者講習会講師(2008年~現在)
福井県立病院看護研究研修講師(2022年~現在)

教育活動

担当科目 【学部】看護学概論・看護過程展開論・看護理論・看護倫理学・看護研究方法論・基礎看護学実習・基礎看護発展セミナー・卒業研究
【大学院修士課程】看護理論・基礎看護学特論・基礎看護学演習・基礎看護学特別研究・看護マネジメント学演習、看護マネジメント学特別研究
【大学院博士後期課程】健康生活科学特論、研究倫理特論、看護実践開発演習、健康基礎科学特別研究
オフィスアワー 随時(メール等にて事前に日時調整)
相談・講演・共同研究等に応じられるテーマなど ・睡眠評価・睡眠ケアに関するもの
・自律神経活動を整えるケアに関するもの
・リラクゼーションに関するもの
・看護技術に関するもの
・看護理論に関するもの
・看護倫理に関するもの

その他