プロフィール 研究活動 主な著書・論文 主な社会・地域活動 教育活動 その他
プロフィール
生年月日 | 1944年4月8日 |
---|---|
所属 | 学長 |
職名 | 教授 |
研究室 | 学長室 (内線1053) |
最終学歴 | 東京農業大学農学部造園学科卒業 |
職歴 | 1987年 東京農業大学造園学科 教授 |
研究活動
専門 | 環境学 造園学 |
---|---|
キーワード | 環境 造園 |
主な著書・論文
『地球社会の環境ビジョン-これからの環境学』(日本学術協力財団) 2013年
『日比谷公園-100年の矜持に学ぶ』(鹿島出版会) 2011年
『グリーン・エコライフ-「農」とつながる緑地生活』(小学館) 2010年
『田園自然再生』(農山漁村文化協会) 2009年
『日本の庭園-造景の技とこころ』(中公新書) 2005年
『「農」の時代-スローなまちづくり』(学芸出版社) 2003年
『都市、緑と農-「農」が担う地球の将来』(東京農大出版会)2000年
『生き物緑地生活をはじめよう-環境NPOマネジメント入門』(風土社) 2000年
『ルーラル・ランドスケープ・デザインの手法-農に学ぶ都市環境づくり』
(学芸出版社) 1994年
『自然環境復元の技術』(朝倉書店)1992年
『日本庭園の特質-様式・空間・景観』(東京農大出版会) 1990年
『緑のまちづくり学』(学芸出版社) 1987年
主な社会・地域活動
ふるさと福井景観づくり懇談会委員(2011年~)
自然再生専門家会議委員長(2003年~)
NPO法人美し国づくり協会理事長(2005年~)
一般社団法人農あるくらし研究会会長(2011年~)
教育活動
その他
1984年 国立公園協会第5回田村賞受賞
1989年 日本造園学会賞受賞
2006年 日本農学賞・読売農学賞受賞
2007年 日本国 紫綬褒章受章
2015年 内閣府 みどりの学術賞受賞
学位:農学博士(東京農業大学)