Search教員情報検索
教員名、研究内容等でキーワード検索できます。

小松 恭代こまつ やすよ

プロフィール

所属 学術教養センター
職名 教授
研究室 経済学部棟806号室 (内線 2806)
E-mail ykomatsu (末尾に「@fpu.ac.jp」をつけてください)
ウェブサイト
最終学歴 金沢大学大学院人間社会環境研究科(博士後期課程)修了
学位 博士(文学)金沢大学 2013
所属学会 アジア系アメリカ文学研究会                                      新英米文学会                                             日本イギリス児童文学会                                        アメリカ文学会中部支部                                        金沢大学英文学会
職歴 2003 金沢大学非常勤講師
2013 石川工業高等専門学校一般教育科 准教授
2014 石川工業高等専門学校一般教育科 教授
2019 現職

研究活動

専門 アジア系アメリカ文学 日系アメリカ移民
研究活動の紹介 1.第二次世界大戦中、日系アメリカ人はアメリカ人であるにもかかわらず「敵性外国人」として強制収容所に収監されました。この強制収容をテーマとした文学作品は、戦後から現在まで、日系作家だけではなく、様々なエスニシティの作家たちによって発表されてきました。そうした作品をアメリカの歴史や社会文化的背景に照らして読むことで、アメリカの民主主義の理念と現実の矛盾を検証しようと試みています。 
2.日系、中国系、韓国系アメリカ人の児童・思春期文学において、白人ではないために起こるアイデンティティの問題を、その民族のアメリカでの歴史や文化との関連から分析しています。
キーワード アジア系アメリカ文学 多文化児童・思春期文学 日系移民

著書・論文

著書
『英語圏女性作家のジェンダー・エスニシティ表象―境界から検証する近代のまなざし』共著 2013 
キンコック・チャン著『アジア系女性作家論 沈黙の声を聴く』共訳 2015 
論文
“The Importance of Black Culture for Survival in Toni Morrison’s The Bluest Eye” Kanazawa English Studies 2003 
「女性の登場人物に投影された白人女性の苦痛と優越意識―『アンクル・トム小屋』のキャシー像やマリーが像を中心に」 NEW PERSPECTIVE 2004 
“Appreciation of Black Folk Art in James Weldon Johnson’s The Autobiography of an Ex-Coloured Man” Kanazawa English Studies 2005
「『ひとつの家族』という理想の社会の実現に向けて― Sui Sin Farの作品に見る転覆的な視点」 NEW PERSPECTIVE 2006
「John OkadaのNo-No Boyに冷戦体制下のアメリカ社会への抵抗を読む」 Kanazawa English Studies 2010
“Internment during WWII Still Matters: Camp Memories Represented in Japanese-American Literature” 人間社会環境研究 2010                               
「日系二世のライフ・ヒストリー」 文化資源学研究 2011
「同化から多文化共生へ―ヒサエ・ヤマモトの『フォンタナの火事』」 NEW PERSPECTIVE 2011
“Multiple Oppressions andInternment Memories in Hisaye Yamamoto’s ‛Seventeen Syllables’” NEW PERSPECTIVE 2011
「日系三世のエスニック・プライド―シンシア・カドハタの『フローティング・ワールド』をリドレス運動との関連で読む」 NEW PERSPECTIVE 2012
「二世の同化志向から三世のエスニック・プライドへの変容を読む―二世へのインタビューと三世の文学」 人間社会環境研究 2012                                     
“Sansei Pride in Japanese American Ethnicity in Cynthia Kadohata's The Floating World” Kanazawa English Studies 2012
“Transformation of the Desert Representation: from the Internment to a Symbol ofMulticultural Society in Japanese-American Literature” 人間社会環境研究 2013
「ジュリー・オーツカの『天皇が神だったころ』を日系少年のカウンター・ビルドゥングスロマンとして読む」 NEW PERSPECTIVE 2014
「『ホーム』再意味化の物語―Cynthia Kadohata のOutside Beauty」 NEW PERSPECTIVE 2016        
「ヨシコ・ウチダのリンコ三部作をリドレス運動との関連で読む」 AALA Journal 2017
「ヨシコ・ウチダの強制収容物語を多文化児童文学のオーセンティシティの観点から読む」 NEW PERSPECTIVE 2018

社会・地域活動

石川地域留学生交流推進会議委員、JAPAN TENT実行委員(2015~2018)
金沢大学英文科スピーチコンテスト審査員(2013)

教育活動

担当科目 英語Ⅰ・Ⅱ 英語特論Ⅶ
オフィスアワー
相談・講演・共同研究等に応じられるテーマなど 日系アメリカ人の歴史と文化 日系アメリカ文学

その他