講義名 | 開催・公開日時 | 申込 |
---|
特別企画講座

- 先端増養殖科学科のワクワク先取り講座 初夏の部
- 第1回 水産増養殖から学ぶ水圏生物の生態
|
- 開催日時
- 2022年6月13日(月)
19:00~20:30
|
|
特別企画講座

- 先端増養殖科学科のワクワク先取り講座 初夏の部
- 第2回 カキと海草で地球温暖化に挑戦
|
- 開催日時
- 2022年6月15日(水)
19:00~20:30
|
|
特別企画講座

- 先端増養殖科学科のワクワク先取り講座 初夏の部
- 第3回 ゲノム編集でどうして養殖魚の品種改良ができるのか
|
- 開催日時
- 2022年6月17日(金)
19:00~20:30
|
|
特別企画講座

- 先端増養殖科学科のワクワク先取り講座 初夏の部
- 第4回 魚類を病気から守る 免疫を理解する
|
- 開催日時
- 2022年6月20日(月)
19:00~20:30
|
|
特別企画講座

- 先端増養殖科学科のワクワク先取り講座 初夏の部
- 第5回 水産増養殖とマーケティング
|
- 開催日時
- 2022年6月22日(水)
19:00~20:30
|
|
特別企画講座

- 先端増養殖科学科のワクワク先取り講座 初夏の部
- 第6回 女性でもできる、持続可能な「カキのバスケット養殖」への挑戦
|
- 開催日時
- 2022年6月24日(金)
19:00~20:30
|
|
特別企画講座

- 創造農学科 おもしろ講座
- 第1回 創造農学科はここがおもしろい!
|
- 開催日時
- 2022年8月16日(火)
19:00~20:30
|
|
特別企画講座

- 創造農学科 おもしろ講座
- 第2回 品種改良っておもしろい!~穀物、野菜~
|
- 開催日時
- 2022年8月18日(木)
19:00~20:30
|
|
特別企画講座

- 創造農学科 おもしろ講座
- 第3回 品種改良っておもしろい!~果樹、花~
|
- 開催日時
- 2022年8月23日(火)
19:00~20:30
|
|
特別企画講座

- 創造農学科 おもしろ講座
- 第4回 地域農業っておもしろい!
|
- 開催日時
- 2022年8月25日(木)
19:00~20:30
|
|
特別企画講座

- 創造農学科 おもしろ講座
- 第5回 微生物っておもしろい!
|
- 開催日時
- 2022年8月30日(火)
19:00~20:30
|
|
特別企画講座

- カーボンニュートラルと日本・福井のエネルギー
- 第1回 カーボンニュートラルへの道
|
- 開催日時
- 2022年7月19日(火)
19:00~20:30
|
|
特別企画講座

- カーボンニュートラルと日本・福井のエネルギー
- 第2回 日本と福井のエネルギーの将来像
|
- 開催日時
- 2022年7月21日(木)
19:00~20:30
|
|
特別企画講座

- 環境・社会課題解決のための投融資:インパクト投資
|
- 開催日時
- 2022年6月29日(水)
19:00~20:30
|
|
特別企画講座

- バーチャル・AI恐竜学のいまとこれから
|
- 開催日時
- 2022年6月11日(土)
16:00~17:30
|
|
特別企画講座

- 神と紙の里の匠たち
- 第1回 人間国宝が語る職人哲学
|
- 開催日時
- 2022年6月2日(木)
19:30~21:00
|
|
特別企画講座

- 神と紙の里の匠たち
- 第2回 和紙のソムリエが語る世界戦略
|
- 開催日時
- 2022年6月9日(木)
19:30~21:00
|
|
特別企画講座

- 神と紙の里の匠たち
- 第3回 職人アーティストが語る飛龍ワールド
|
- 開催日時
- 2022年6月16日(木)
19:30~21:00
|
|
特別企画講座

- 神と紙の里の匠たち
- 第4回 創作和紙の匠が語る色彩造形
|
- 開催日時
- 2022年6月23日(木)
19:30~21:00
|
|
特別企画講座

- 神と紙の里の匠たち
- 第5回 越前和紙とアメリカ和紙文化の架け橋
|
- 開催日時
- 2022年6月30日(木)
19:30~21:00
|
|
グローバル・リンク

- 『若草物語』を楽しむ
|
- 開催日時
- 2022年8月6日(土)
14:00~15:30
|
|
グローバル・リンク

- 青年海外協力隊の失敗学と成功学
- 第1回 青年海外協力隊の失敗学と成功学
|
- 開催日時
- 2022年6月21日(火)
19:30~21:00
|
|
グローバル・リンク

- 青年海外協力隊の失敗学と成功学
- 第2回 青年海外協力隊の失敗学と成功学
|
- 開催日時
- 2022年6月28日(火)
19:30~21:00
|
|
グローバル・リンク

- 青年海外協力隊の失敗学と成功学
- 第3回 青年海外協力隊の失敗学と成功学
|
- 開催日時
- 2022年7月5日(火)
19:30~21:00
|
|
グローバル・リンク

- 青年海外協力隊の失敗学と成功学
- 第4回 タンザニアの村にソーラーの明かりをともす
|
- 開催日時
- 2022年7月12日(火)
19:30~21:00
|
|
科学技術

- 県大の先生と学生が地域課題を解決
|
- 開催日時
- 2022年9月9日(金)
19:30~21:00
|
|
科学技術

- 海洋生物の有効利用
|
- 開催日時
- 2022年6月4日(土)
13:30~15:00
|
|
科学技術

- 見て聞いて触って、ドキドキ生物学講座
- 第1回 未来の健康食品とは?食品研究の最前線
|
- 開催日時
- 2022年8月22日(月)
19:00~20:30
|
|
科学技術

- 見て聞いて触って、ドキドキ生物学講座
- 第2回 食品、薬、エネルギーまで! 無限の可能性を秘めた微生物利活用の世界
|
- 開催日時
- 2022年8月23日(火)
19:00~20:30
|
|
科学技術

- 見て聞いて触って、ドキドキ生物学講座
- 第3回 重イオンビームで世界で1つだけの花を創る
|
- 開催日時
- 2022年8月24日(水)
19:00~20:30
|
|
科学技術

- 見て聞いて触って、ドキドキ生物学講座
- 第4回 海藻が世界を救う?
|
- 開催日時
- 2022年8月25日(木)
19:00~20:30
|
|
科学技術

- 食品の機能を知って、美味しく元気に!
- 第1回 海藻を食べて元気に長生き!
|
- 開催日時
- 2022年6月4日(土)
10:00~11:30
|
|
科学技術

- 食品の機能を知って、美味しく元気に!
- 第2回 話題のアンチエイジングフード!
|
- 開催日時
- 2022年6月4日(土)
13:00~14:30
|
|
科学技術

- 食品の機能を知って、美味しく元気に!
- 第3回 米油の健康機能と利用法:種類で異なる食用油の機能性
|
- 開催日時
- 2022年7月2日(土)
10:00~11:30
|
|
科学技術

- 食品の機能を知って、美味しく元気に!
- 第4回 「福井梅」の栄養・機能性を活かした利用加工
|
- 開催日時
- 2022年7月23日(土)
10:00 ~11:30
|
|
科学技術

- 食品の機能を知って、美味しく元気に!
- 第5回 低温凝固でプロバイオティクスなチーズを作る
|
- 開催日時
- 2022年7月30日(土)
10:00 ~11:30
|
|
科学技術

- 小さな微生物の大きな力がバイオエコノミー社会を実現する
|
- 開催日時
- 2022年6月2日(木)
19:00~20:30
|
|
科学技術

- 植物の病気の科学
- 第1回 様々な病気と植物の自己防衛能力
|
- 開催日時
- 2022年6月15日(水)
19:00~20:30
|
|
科学技術

- 植物の病気の科学
- 第2回 植物の免疫の仕組みと利用
|
- 開催日時
- 2022年6月29日(水)
19:00~20:30
|
|
科学技術

- 生命の神秘を魅せる植物たち
- 第1回 植物はなぜ成長し続けることができるのか?
|
- 開催日時
- 2022年7月8日(金)
19:00~20:30
|
|
科学技術

- 生命の神秘を魅せる植物たち
- 第2回 植物が作るクスリ・鎮痛剤など
|
- 開催日時
- 2022年9月2日(金)
19:00~20:30
|
|
科学技術

- 生命の神秘を魅せる植物たち
- 第3回 遺伝子組み換え植物とは?
|
- 開催日時
- 2022年9月17日(土)
9:00~12:00
|
|
科学技術

- 生命の神秘を魅せる植物たち
- 第4回 ゲノム編集植物とは?
|
- 開催日時
- 2022年9月17日(土)
13:00~16:00
|
|
科学技術

- 生命の神秘を魅せる植物たち
- 第5回 植物と病原微生物のせめぎ合い
|
- 開催日時
- 2022年9月30日(金)
19:00~20:30
|
|
科学技術

- 生物の死と老化の仕組みについて
|
- 開催日時
- 2022年7月10日(日)
16:00~17:30
|
|
キャリア形成

- 対人援助職のためのライフデザイン・ポートフォリオ
- 第1回 傾聴に挑戦してみよう
|
- 開催日時
- 2022年7月6日(水)
20:00~22:00
|
|
キャリア形成

- 対人援助職のためのライフデザイン・ポートフォリオ
- 第2回 求めているものの探究
|
- 開催日時
- 2022年7月13日(水)
20:00~22:00
|
|
キャリア形成

- 対人援助職のためのライフデザイン・ポートフォリオ
- 第3回 人生の核心をつかむ
|
- 開催日時
- 2022年7月20日(水)
20:00~22:00
|
|
キャリア形成

- 対人援助職のためのライフデザイン・ポートフォリオ
- 第4回 核心に沿った目標設定
|
- 開催日時
- 2022年7月27日(水)
20:00~22:00
|
|
キャリア形成

- 対人援助職のためのライフデザイン・ポートフォリオ
- 第5回 ライフデザイン・ポートフォリオのお披露目
|
- 開催日時
- 2022年8月3日(水)
20:00~22:00
|
|
キャリア形成

- インタビュー調査入門
|
- 開催日時
- 2022年7月18日(月・祝)
9:00~10:30
|
|
身近な「経済」と働く現場を学ぶ

- 会計学超入門
|
- 開催日時
- 2022年6月25日(土)
13:20~16:30
|
|
身近な「経済」と働く現場を学ぶ

- 国際経済学A(貿易論)
- 江原道における物流インフラの現況と展望 江陵線高速鉄道(KTX)開通が地域経済に与えた影響
|
- 開催日時
- 2022年5月27日(金)
10:40~12:10
|
|
社会福祉を考える

- 発達障害の理解と支援
- 第1回 発達障害とは。幼児期の特徴
|
- 開催日時
- 2022年6月7日(火)
19:00~20:30
|
|
社会福祉を考える

- 発達障害の理解と支援
- 第2回 小学校から大学までの生活
|
- 開催日時
- 2022年6月14日(火)
19:00~20:30
|
|
社会福祉を考える

- 発達障害の理解と支援
- 第3回 就労の現状
|
- 開催日時
- 2022年6月28日(火)
19:00~20:30
|
|
社会福祉を考える

- 発達障害の理解と支援
- 第4回 成人期の生活
|
- 開催日時
- 2022年7月5日(火)
19:00~20:30
|
|
社会福祉を考える

- 発達障害の理解と支援
- 第5回 発達障害の正しい理解をどう広めるか
|
- 開催日時
- 2022年7月12日(火)
19:00~20:30
|
|
社会福祉を考える

- 社会福祉の世界をのぞいてみよう
|
- 開催日時
- 2022年7月23日(土)
10:00~12:00
|
|
ココロとカラダの健康づくり

- 対人援助職のための社会情動的スキル向上ワークショップ
- 第1回 社会情動的スキルとは
|
- 開催日時
- 2022年6月1日(水)
20:00~22:00
|
|
ココロとカラダの健康づくり

- 対人援助職のための社会情動的スキル向上ワークショップ
- 第2回 身体との対話
|
- 開催日時
- 2022年6月8日(水)
20:00~22:00
|
|
ココロとカラダの健康づくり

- 対人援助職のための社会情動的スキル向上ワークショップ
- 第3回 他者や自分との対話
|
- 開催日時
- 2022年6月15日(水)
20:00~22:00
|
|
ココロとカラダの健康づくり

- 対人援助職のための社会情動的スキル向上ワークショップ
- 第4回 自己共感と他者共感
|
- 開催日時
- 2022年6月22日(水)
20:00~22:00
|
|
ココロとカラダの健康づくり

- 対人援助職のための社会情動的スキル向上ワークショップ
- 第5回 実生活で使う
|
- 開催日時
- 2022年6月29日(水)
20:00~22:00
|
|
ココロとカラダの健康づくり

- アサーティブトレーニング体験講座
- 第1回 セルフケアのためのコミュニケーション
|
- 開催日時
- 2022年6月11日(土)
13:30~16:40
|
|
ココロとカラダの健康づくり

- アサーティブトレーニング体験講座
- 第2回 ロールプレイ(伝える練習)
|
- 開催日時
- 2022年7月9日(土)
13:30~16:40
|
|
ココロとカラダの健康づくり

- コロナ禍からの教訓‥家庭内感染を予防するためには?
|
- 開催日時
- 2022年7月9日(土)
13:30~15:00
|
|
ココロとカラダの健康づくり

- 臨床に活かす看護研究
- 第1回「看護研究のための文献の探し方、文献の読み方」
|
- 開催日時
- 2022年6月25日(土)
13:00~14:30
|
|
ココロとカラダの健康づくり

- 臨床に活かす看護研究
- 第2回 地域で暮らす障害をもつ人の声から考えるケア
|
- 開催日時
- 2022年7月2日(土)
13:00~14:30
|
|
ココロとカラダの健康づくり

- 臨床に活かす看護研究
- 第3回 在宅看護におけるエンドオブライフケアと意思決定支援
|
- 開催日時
- 2022年7月16日(土)
13:00~14:30
|
|
ココロとカラダの健康づくり

- 臨床に活かす看護研究
- 第4回 周産期における安全教育のモデル開発
|
- 開催日時
- 2022年7月30日(土)
13:00~14:30
|
|