福井県立大学では、「オープン・ユニバーシティ」の理念を掲げ、県民共有の財産として、頼りになる大学、福井の元気を支える大学を目指しています。この活動の一環として、生涯学習時代における各ライフステージの「県民の学び」をサポートするとともに、たくさんの方に本学を知っていただくため、公開講座を実施しております。
講座は、好きな場所で受講可能なオンライン講座を中心に、一部対面での講座も用意しました。本学の先生、教員ネットワークで実現した外部講師の講座を受講して、福井県立大学の「知」に触れてください。皆様の受講をお待ちしております。
出張公開講座「スマホでカンタン!!家事と育児のChatGPT教室」が11月30日(土)14時より、アオッサで開催されます。
AIを研究する村田知也准教授が、スマートフォンのAIを使って家事や育児をサポートするための教室を開催します。
オンライン(①と②)と対面(③)の講座があります。
録画した講師の動画を、ホームページからいつでも視聴できます。
WEB会議サービスの一つである「Zoom」を利用し、講師がリアルタイムで講座をします。
講師が施設(貸会議室等)で講座をします。
本学地域経済研究所では、コロナウィルス感染症の拡大によって、対面式のセミナー等の開催を休止していましたが、このたび、webによる非接触・非対面型の情報提供プラットフォームとして、「地域経済研究所オンデマンドセミナー」を新たに開設し、動画を配信します。是非、ご視聴ください。
福井県立大学の、公式TwitterおよびFacebookアカウントです。
大学の取組みなど様々な情報を発信していきますので、ぜひ「フォロー」「いいね」「シェア」などをお願いいたします。