海洋生物資源学部 - 海洋生物資源学科


海洋生物資源学科のページ

バナー海洋学科


本学科は海・河川・湖といった水圏の楽しさに深く触れ、水圏と人の関わり方について探究しています。水圏は多くの生物が生きる場であり、人々の食生活、文化や交流を支える場でもあります。さまざまな視点から水圏の学問領域について学び、基礎研究から応用・実用研究まで追求できる環境が整っています。

学科の特長

水圏について幅広く学べる学科は全国的にみても限られています。本学科へ集まってきた水圏への興味を持つ仲間と共に学ぶことは、本学科の魅力の一つといえるでしょう。また、キャンパスの近くには若狭湾、三方五湖、河川や豊富な湧水といった豊かな自然があり、小浜は鯖街道の起点の街として古くから京都の「食」文化を支えてきた地です。水圏を学ぶにふさわしい環境で、伸び伸びと学習や研究を進めることができます。

学科の特長図2024 

学びのポイント

海・河川・湖沼、それらのつながりについて、地域スケールから地球スケールの視点で学ぶ

地球は「水の惑星」と呼ばれています。本学科では、海洋、河川、湖沼、地下水といった水圏全体を研究対象にしています。特定の水域を深く調べる研究に加え、水の循環やつながりに注目した研究も進めています。

水圏に関連する生物、食と健康、環境について高度な専門的知識を学ぶ

水圏の「生物を知る領域」、「生物を育む環境を知る領域」、「食と健康を知る領域」で構成されています。生物についての研究だけでなく、生物の棲む環境から利用・加工に至るまで多様な分野をカバーしています。

理論と実験・現場実習から、これからの水圏と社会の関わりについて学ぶ

大学での講義や実験による学びに加え、フィールドワーク、民間会社や研究機関への訪問など、社会での学びも大切にしています。

水圏に興味を持つ学生が集い、気付き合いながら学ぶ

水圏に興味を持つ学生が集うこと、そのことが新たな気付きや大学生活の楽しさを生み出します。新たな出会いと多面的な学問領域での学びをもとに、現代の水圏が抱える諸問題の解決に向けて取り組みます。

 
イメージ1 イメージ2

イメージ3

 

海洋カリキュラ2024
 

PICK UP CLASS

海洋生態代謝学研究室

近藤 竜二 教授/高尾 祥丈 准教授/片岡 剛文 准教授

海洋・湖沼・河川をフィールドにして微生物の群集形成・細胞生理・生物間相互作用の仕組みを明らかにする研究を行っています。微生物を単離し培養や遺伝子分析を用いて水圏生態系での物質循環を担う微生物の生態解明を目指しています。

海洋生態代謝学研究室

海洋環境工学研究室

瀬戸 雅文 教授/兼田 淳史 教授/田中 祐希 准教授

若狭湾などの沿岸域から太平洋などの外洋域までの流れや波、水質などの海洋環境を、現場観測・水槽実験・数値シミュレーションなど様々な手法を用いて調べ、流れの発生機構や海洋環境の変動、海洋環境と生物の関係について研究しています。

海洋環境工学研究室
 

海洋生物学研究室

吉川 伸哉 教授/佐藤 晋也 教授/山田 和正 助教

生産者として水圏の生態系を支えている藻類を対象に、進化、形態形成、環境応答、藻類が作る物質の有効利用の研究をしています。藻類の特性を理解するための知見を積み上げるとともに、資源としての藻類の利用に貢献できるように努めています。

海洋生物学研究室

水産資源生物学研究室

 杉本 亮 教授/小路 淳 准教授/松林 順 准教授/山本 昌幸 准教授

水産資源の変動機構の解明と、その持続的利用に不可欠な生態系の構造と機能の理解を目的として、水圏生態系の物質循環や生物生産水圏動物の生態や生物多様性に関する基礎的・応用的研究を行っています。

水産資源生物学研究室

食品化学研究室

横山 芳博 教授/水田 尚志 教授/細井 公富 准教授

海洋生物資源に含まれる各種有用成分の探索とその構造・機能解明に関する研究や、養殖魚
の鮮度維持や飼料改良による品質向上に関する研究を行っています。海洋生物資源を食料は
もとより、化粧品や医薬品など生活関連素材として有効活用することを目指しています。

食品化学研究室

食品工学研究室

 松川 雅仁 教授/今道 力敬 准教授/下畑 隆明 准教授

食料資源として水産物を持続的に有効利用するために、魚肉タンパク質の品質制御や加工技術の基盤となる研究、水圏由来の有害微生物の制御を通じた食の安全と安心に資する研究、および健康機能有用成分の探索に関する研究を進めています。

食品工学研究室
 

就職データ

海洋生物資源学科で取得可能な資格・免許状、資格要件が得られるものはこちら

就職データはこちら

Contact このページのお問い合わせ先

教育・学生支援部 教育推進課
〒910-1195 福井県永平寺町松岡兼定島4-1-1 
TEL : 0776-61-6000 FAX : 0776-61-6012
E-mail : kyouiku@fpu.ac.jp