本学では、全学数理・データサイエンス・AI教育プログラムを進めており、一般社団法人 福井県情報システム工業会と連携して、企業の方をゲストスピーカーとしてお招きしています。今年度も11月12日(火曜日)・13日(水曜日)に 全学部1年生対象の「情報科学Ⅰ」の講義において、まるおかディジタル株式会社の佐藤英治社長をお迎えし、「情報倫理・セキュリティ・メディアリテラシー」について講義をしていただきました。
講義では、個人情報保護、著作権、生成AIやフェイクニュースについて、最新の話題や具体的な事例を交えながらご説明いただきました。また、今年起きた能登地震を受けて、災害に活用できるインターネット技術についても教えていただきました。
参加した学生からは「アイデアは著作権の保護対象にはならず、それを具体的に表現したものが著作物として保護されるというお話が特に印象に残った。」、「ChatGPTを利用する機会が増えてきて、自分でもっと有効な利用方法を考えていたので、今回の講義はとても勉強になった。」、「生成AIは事実の確認においては精度が低いが、推敲やプログラミングにおいては思っているよりも精度が高いということが分かった。」、「“被災は時間場所を選べない”という言葉がとても印象的だった。災害時に利用できるWi-Fiや災害用伝言板などについて学べて良かった。」などの感想が寄せられ、大変有意義な機会となりました。
ゲストスピーカー まるおかディジタル株式会社 佐藤英治社長
講義の様子
Contact このページのお問い合わせ先
- 情報センター
- 〒910-1195 福井県永平寺町松岡兼定島4-1-1
TEL : 0776-61-6000 FAX : 0776-61-6011
E-mail : johou@fpu.ac.jp