「アフリカの栽培イネが芒(のぎ)を失った理由 ~アジアとアフリカで異なる遺伝子の選抜が起きたことを解明~」米国科学雑誌に掲載(本学教員が共著者の研究論文)

2023年1月19日 

 本学生物資源学部の三浦孝太郎准教授が共著者の論文「REGULATOR OF AWN ELONGATION 3, an E3 ubiquitin ligase, is responsible for loss of awns during African rice domestication」が米国科学雑誌「Proceedings of the National Academy of Sciences電子版(2023年1月17日付)に掲載されました。

 これまでアジアイネとアフリカイネの栽培化関連形質は、同じ遺伝子の異なる変異が選抜されることにより達成されてきたと報告されていましたが、今回初めて、本論文においてアジアイネとアフリカイネで共通の栽培化形質(芒(突起)の喪失)が異なる遺伝子変異の選抜によってもたらされたことを明らかにしました。

【発表のポイント】
・イネの芒(のぎ)は種子先端に形成される突起状の構造物で、野生イネでは自然状況下において種子の拡散や種子の保護に役立っている。
・イネはアジアとアフリカの2地域で独立に栽培化されたが、どちらの地域のイネでも芒は栽培化の過程で失う方向に選抜された。
・アジアイネとアフリカイネでは異なる遺伝子が選抜されることにより、芒喪失という共通の表現型を達成することができた。

Contact このページのお問い合わせ先

経営企画部 連携・研究課
〒910-1195 福井県永平寺町松岡兼定島4-1-1 
TEL : 0776-61-6000 FAX : 0776-61-6012
E-mail : kenkyu@fpu.ac.jp