課程概要

修士論文を作成する過程を通して、研究者・教育者・指導者の能力を育成します。

「基礎看護学」「成人看護学」「老年看護学」「母子看護学」「精神看護学」「在宅看護学」「公衆衛生看護学」「看護マネジメント学」の8領域があり、研究能力を身に着け、看護の専門性を高めることをめざします。

基礎看護学

指導教員:笠井 恭子教授
・基礎看護学では、看護学および関連学問領域の諸理論をふまえて、看護の対象である人間への理解を深めるとともに健康と環境との相互浸透関係について考究します。また、学生そえぞれの問題意識を明確にし、観察、調査、実験等の方法を用いて論理的に思考し研究する能力の育成を目指します。

成人看護学

指導教員:有田 広美教授、熊谷 あゆみ教授、成田 光江准教授
・成人看護学領域では、クリティカルケアから慢性期看護、創傷治癒、緩和・ターミナルケアにおける看護実践の場における問題や現象について探求します。学びたいという気持ちを持っているけれど迷っている方は、まずは気軽に相談してください。

・手術を受けた患者の睡眠に関する研究、看取りケアに関する研究、SOCに関する研究、化学療法を受けているがん患者に関する研究、再入院する心不全患者に関する研究など。

老年看護学

指導教員:寺島 喜代子教授
・老年看護学では、人生の最終ステージにある高齢者の健康、生活力のアセスメントをする能力を高め、高齢者の持てる能力を生かした質の高いケアの創生を考えていきます。また、多職種、多施設、多制度を活用しながら生活せざるを得ない高齢者の人生をより豊かにする社会の在り方、地域社会の在り方、地域社会の力を作り出す、結び付けることを考えていきます。

母子看護学

指導教員:(母性看護学)大川 洋子教授、(小児看護学)赤川 晴美准教授
・母子看護学研究領域は、母性看護学と小児看護学の両分野から研究に取り組みます。次世代が健康であることはいつの時代においても誰しもが希求する願いです。そのためには女性の生涯と子どもの成長・発達、子どもを育てる家族、それらを取り巻く社会環境によって時代に応じた看護を創造していく能力が求められます。研究は、最新の専門知識に基づいて、母子および家族の健康問題や予防、さらには母子を取り巻く多様化した社会環境を広く見据えた看護の役割と新たな知見を探求します。研究にあたっては科学的思考に基づいた研究方法を学びます。

精神看護学 

指導教員:長谷川 小眞子准教授
・精神看護学では、精神看護学に関する概念・理論の理解に基づき、精神障害を抱えた方々をはじめ人々の精神的健康の保持・増進に寄与できる看護実践のあり方を追求します。研究能力を修得することで、日頃の実践活動における課題解決を目指していきます。健康なコミュニティづくりや精神障害を抱えた方の自立支援に関する研究に取り組んでいきませんか。

在宅看護学 

指導教員:普照 早苗准教授、梅津 千香子准教授
・現代における在宅看護学の概要を、歴史・現状と課題・将来展望等の多角的視点から整理し学びます。具体的な学習方法としては、在宅看護実践の課題について、アセスメント・援助・評価能力を開発するとともに、研究課題を達成するための研究方法を学び、自己の研究テーマを焦点化、その後研究計画書を作成していきます。

・最終的に、特論・演習で学んだ理論や概念を活用し、在宅看護活動における諸問題について探求する中で研究課題を明確化し、修士論文にまとめます。在宅看護学領域研究者として第一歩を踏み出す意欲のある人を求めています。

公衆衛生看護学

指導教員:中谷 芳美教授、小島 亜未准教授
・公衆衛生看護学は、地域で生活している様々な健康レベルの個人・家族・特定集団・地域住民全体を対象にその人らしい健康な生活を送ることができるように人々の健康レベルとQOLの向上をめざす実践の科学です。大学院においては、保健師の専門性を踏まえ、質の高い保健師活動を実践していくための根拠となる理論や方法論について理解を深め、実践の場に還元することができる研究をめざしています。

看護マネジメント学

指導教員:

・社会や医療情勢の動向を概観し、今日の看護管理に求められる主要な要素である、医療・看護の質の管理、人的資源管理、組織管理等を諸理論から理解を深め、看護管理の現状と課題を明らかにし今後のあり方を探求します。また経営参画ができるマネジメント能力を関連要因等を科学的思考から推論し研究によって探求できる、その方法を学びます。

入学試験概要

・募集人員

bosyu_20160323.jpg
・選抜期日
第一次募集(9月初旬)と第二次募集(1月下旬から2月初旬)の2回あります。

研究科の詳細は大学院案内2022パンフレット(PDF形式 5,415キロバイト)をご覧ください。

Contact このページのお問い合わせ先

教育・学生支援部 教育推進課
〒910-1195 福井県永平寺町松岡兼定島4-1-1 
TEL : 0776-61-6000 FAX : 0776-61-6012
E-mail : kyouiku@fpu.ac.jp