Search教員情報検索
教員名、研究内容等でキーワード検索できます。
向山 厚むかいやま あつし
プロフィール
所属 | 生物資源学部 |
---|---|
職名 | 准教授 |
研究室 | 生物資源学部棟320号室 (内線 3320) |
amukai (末尾に「@fpu.ac.jp」をつけてください) | |
ウェブサイト | https://sites.google.com/g.fpu.ac.jp/amukai/ |
最終学歴 | 大阪大学大学院工学研究科物質・生命工学専攻 |
学位 | 博士(工学) |
所属学会 | 生物物理学会 蛋白質科学会 時間生物学会 生化学会 |
職歴 | 2007.04 自然科学研究機構 分子科学研究所 博士研究員 2010.01 名古屋大学大学院理学研究科 CREST研究員 2012.09 自然科学研究機構 分子科学研究所 助教 2013.04 総合研究大学院大学 物理科学研究科 助教(兼任) 2023.04 現職 |
研究活動
専門 | タンパク質科学、生物物理学、時間生物学 |
---|---|
研究活動の紹介 | 生命の基本素子であるタンパク質の機能・構造・物性解析を通じて、生物の機能発現、環境適応機構の理解を目指した研究を行っています。 |
キーワード | タンパク質、動的構造変化、生物時計 |
著書・論文
主な業績
【学術論文】
1. Mukaiyama A*, Furuike Y, Yamashita E and Akiyama S, “Highly Sensitive Tryptophan Fluorescence Probe for detecting Rhythmic Conformational changes of KaiC in the Cyanobacterial Circadian Clock system”, Biochemical Journal 479, 1505-1515 (2022) *責任著者
2. Furuike Y#, Mukaiyama A#, Ouyang D, Ito-Miwa K, Simon D, Yamashita E, Kondo T and Akiyama S, “Elucidation of master allostery essential for circadian clock oscillation in cyanobacteria”, Sci. Adv. 8, eabm8990 (2022). #共同筆頭著者
3. Mukaiyama A*, Furuike Y, Abe J , Koda S, Yamashita E, Kondo T and Akiyama S*, “Conformational rearrangements of the C1 ring in KaiC measure the timing of assembly with KaiB”, Sci. Rep. 8:8803 (2018). *共同責任著者
4. Abe J#, Hiyama TB#, Mukaiyama A#, Son S#, Mori T#, Saito S, Osako M, Wolanin J, Yamashita E, Kondo T and Akiyama S, “Atomic-scale Origins of Slowness in the Cyanobacterial Circadian Clock”, Science 349, 312-316 (2015). #共同筆頭著者
【著書】
1. 向山 厚, 阿部 淳, 孫 世泳, 秋山 修志、“タンパク質の化学反応が細胞内の時を計る”, 実験医学 33, 3119-3122 (2015).
2. 秋山 修志, 向山 厚、”時計タンパク質KaiCの概日性分子鼓動”, 実験医学 29, 1281-1284 (2011).
社会・地域活動
日本時間生物学会評議員(2017年4月~現在)
タンパク質科学会アーカイブ編集員(2017年10月~現在)
生物リズム若手の会幹事 (2019年、2020年)
第61回日本生物物理学会年会実行委員(2023年)
教育活動
担当科目 | |
---|---|
オフィスアワー | 随時(事前にメールにて連絡ください) |
相談・講演・共同研究等に応じられるテーマなど | タンパク質研究に関すること全般、生物(概日)時計 |
その他
第22回 日本時間生物学会学術大会 優秀ポスター賞 (2015年)
文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム平成28年度秀でた利用6大成果(2016年)