食資源利用学研究室

交流

1.地域貢献

地域に伝わる伝統的水産食品を科学する
福井県を中心に製造されているへしこやなれずしの製造原理に関する研究を行い、その成果を地域に還元してきました。

地域の水産業や水産加工業の課題に取り組む
若狭湾周辺で漁獲される利用度の低い魚(シイラ,トビウオ、小アジ)などを原料としたへしこの製造技術について研究を行っています。
また、若狭湾に回遊する若齢マサバを蓄養して出荷するため、蓄養マサバの品質に関する研究を始めました。

2.社会活動

日本海沿岸地域を中心に全国の水産加工関連の試験研究機関と連携する

毎年開催される日本海水産物利用担当者会議(秋田県総合食品研究所、新潟県水産海洋研究所、富山県食品研究所、石川県水産総合センター、福井県食品加工研究所、兵庫県但馬水産技術センター、 鳥取県水産試験場、山口県水産研究センター)に出席して研究発表を行うとともに、情報を交換しています。
また、水産総合研究センター中央水産研究所で行われる水産利用加工関係試験研究推進会議(加工技術部会)にも参加し、国や全国の試験研究機関と交流しています。

3.学会活動

研究の成果を国内外の学会を通じて発信する

研究の成果は、日本水産学会や日本食品科学工学会を通じて発表するほか、Institute of Food Technologists (米国)などの国際的な学会を通じて世界に発信しています。これらを踏まえた国内外の研究者との共同研究の発展に努めています。

食品工学研究室の交流

食資源利用学研究室