海洋生物資源学部の概要

理念・目的

海洋生物資源学部

海洋生物資源学部は、海洋生物資源にかかわる諸領域での教育・研究活動を通じて、時代の進展に即応した学術文化の高度化の推進、自主的な真理探究の精神と広い視野および豊かな創造力を有し専門的な知識と技術を備えた実践力ある人材の育成、および地域社会への学術情報開放の推進を目的としています。これにより、地域社会、日本および環日本海地域はもとより、世界の産業と文化の発展に寄与し、もって人類の将来にわたる福祉の向上に貢献することを目指しています。

教育目標

教育目的を達成するために身につけるべき具体的能力を、教育目標として次に掲げます。 

海洋生物資源学科
  1. 海洋生物資源に関わる技術者として、幅広い視野を持ち、科学・技術が社会や自然に及ぼす影響、効果および倫理的責任を理解して行動する。
  2. 海洋生物資源学の基礎となる数学、自然科学、および外国語で議論するために必要な基礎的語学力を継続的に学修し、論理的に思考する。
  3. 海洋環境の保全および海洋生物資源の育成と利用にかかわる基礎的・専門的知識を身につけ、海洋生物資源の持続的利用に関する問題の解決に応用する。
  4. 海洋生物資源の持続的利用に関する課題を解決するために、計画を作成して実践し、その成果を論理的に取りまとめて検証し、口頭で発表するとともに、積極的に議論する。
  5. 他者と協働して海洋生物資源にかかわる問題を解決するために、自己のなすべき行動と他者のとるべき行動を的確に判断し、相互に意思疎通を図りながら行動する。
先端増養殖科学科
  1. 水産増養殖にかかわる技術者として、科学・技術が社会や自然に及ぼす影響、効果、および倫理的責任を理解して行動する。
  2. 魚介類や藻類などの生産・育成の分野における基礎から最先端に至る知識と技術を学び、それらを実践的に応用する。
  3. 地域産業の発展と国際化のための戦略、水産物の経営管理手法、および国際的な社会貢献に関する知識と技術を身につけ、それらを実践的な行動に発展させる。
  4. 社会的背景を理解して水産増養殖にかかわる課題を設定し、解決のための計画を立案して実践する。
  5. 課題解決に向けて、他者と相互に意思疎通を図りながら行動し、成果をまとめて文章および口頭で論理的にわかりやすく発表する。

アドミッション・ポリシー(入学者受入れの方針)

教育目的を達成するため、海洋生物資源学部は次のような学生の入学を求めています。 

  1. 海洋環境や海洋生物資源を取り巻く様々な問題に強い関心を持ち、科学・技術を通してその解決に貢献する意欲を有する学生。

  2. 海洋生物資源学を学ぶために必要となる理科、数学および英語などの基礎学力を有し、自主的な学習習慣を身につけている学生。

  3. 他者と協力しながら学ぶためのコミュニケーション能力を身につけている学生。