風間教授らの研究グループが日本育種学会賞を受賞

理化学研究所仁科加速器科学研究センターイオン育種研究開発室の阿部知子室長、福井県立大学生物資源学部の風間裕介教授、宮崎大学農学部の平野智也准教授のグループによる「重イオンビームによる育種技術の開発」が日本育種学会賞を受賞しました。

日本育種学会は、品種改良に関する研究及び技術の進歩、研究者の交流と協力、および知識の普及をはかることを目的として1951年に創設された日本学術会議登録団体であり、日本育種学会賞は、本学会の会員による優れた学術的あるいは技術的業績に対して授与される権威ある賞です。過去には、「シャインマスカットの育成」や「大玉トマト桃太郎シリーズの育成」なども本賞を受賞しています。

研究グループは、イオンを光の約半分の速度にまで加速して発生させる重イオンビームを植物・微生物に照射して突然変異を誘発し、有用な形質をもつ新品種を作出するための技術開発を行ってきました。突然変異の種類と規模を調査するため、突然変異体の全ゲノム配列を解読する研究を推進しました。その結果、比較的軽くエネルギーの小さな炭素イオンビームでは突然変異の率が高く、比較的重くエネルギーの大きなアルゴンビームでは突然変異の規模が大きくなることを発見しました。本成果を基に、ユーザーのニーズに応じてビームを使い分けるテーラーメード変異誘発法を開発しました。さらに近年では、一般的には照射を施した次の世代の植物で突然変異体が現れるのに対し、アルゴンビームの場合には照射当代の植物で突然変異体が現れることを風間教授らが報告し、育種年限の短縮効果に期待が寄せられています。これまでに、重イオンビームは国内外のユーザー200団体に利用され、四季咲きの桜、涙の出ない玉ねぎなど39種類の新品種の育成にも成功してきました。これらの長年にわたる基礎研究及び社会実装の優れた成果が高く評価され、本賞が授与されました。

授賞式は令和5年3月17日に日本育種学会令和5年度春季大会(静岡大学)にて行われました。

《受賞情報》

課題名          重イオンビームによる育種技術の開発

受賞者          阿部知子室長(代表者、理化学研究所)、風間裕介教授(福井県立大学)、平野智也准教授(宮崎大学)

団体名          日本育種学会

日本育種学会ホームページ 

写真1

授賞式の模様 左から 加藤育種学会会長、阿部知子室長(理研)、

風間教授(福井県立大学)、平野准教授(宮崎大学)

Contact このページのお問い合わせ先

経営企画部 連携・研究課
〒910-1195 福井県永平寺町松岡兼定島4-1-1 
TEL : 0776-61-6000 FAX : 0776-61-6012
E-mail : kenkyu@fpu.ac.jp