経済学部学生によるゼミ対抗コンテストを開催します(第20回SMAPインターゼミナール・コンテスト)

令和6年12月22日(日曜日)、本学で、「SMAPインターゼミナール・コンテスト」と題する学生の研究プレゼンテーション大会を開催します。学生自らが経済学・経営学に関わる問題や課題を発見し、チームで議論して内容を掘り下げ、施策や提案について報告します。学生同士の投票で受賞チームを決めるほか、審査員の先生方からも評価をいただきます。一般来聴者の方、大歓迎です!興味のある方は、直接会場(L209教室、L210教室)へお越しください。

第20回SMAPインターゼミナール・コンテスト

1.日時:令和6年12月22日(日曜日)  9:30から16:20
2.場所:福井県立大学共通講義棟1階 L209教室、L210教室
3.参加者:経済学部3年次生 12チーム  53名、ゼミ担当教員8名
4.審査方法:学生による投票と、審査員による審査
 (審査員) 学内教員4名に加え、県内高校から2名の先生を審査員としてお招きします。
 (学内審査員)
 経済学部 今池康人准教授
 学術教養センター 渡邉浩一准教授
 地域経済研究所 前田陽次郎教授
 地域経済研究所 森島俊行准教授

・プログラム
 2つのセッションに分けて、同時間帯に並行して開催します。両会場で休憩時間にズレが生じる場合があります。会場移動の際はお静かに願います。
 質疑は学生のみで行います。学生の一般来聴者は、質問時間に空きがある場合に限って質問できます。

Aセッション プログラム (L209教室)

Bセッション プログラム (L210教室)

SMAPとは、「Student-Motivated Alternative Programs」(学生の自主的な学習・探求活動を支援する有志教員の活動)」の略で、経済学部有志教員が自主的かつ機動的に教育活動の改善を行っているプログラムです。SMAPの一環として、毎年、有志教員のゼミによる研究発表コンテストを行っています。学生は10月頃からチームを組んで準備を進め、理論を踏まえた個性的で多様な主張を展開します。

Contact このページのお問い合わせ先

教育・学生支援部 教育推進課
〒910-1195 福井県永平寺町松岡兼定島4-1-1 
TEL : 0776-61-6000 FAX : 0776-61-6012
E-mail : kyouiku@fpu.ac.jp