経済学部の講義「生産管理論Ⅰ」で、経済学部卒業生を講師としてお招きしたゲスト講義を行いました
7月19日(土)に、経営学科・木野龍太郎教授が担当する「生産管理論Ⅰ」の最終講義にて、越前市にある株式会社オーディテクニカフクイより生産部 生産管理課 生産管理グループ 青木 花蓮 さん(経済学科 2021年3月卒業)をお迎えして、ゲスト講義を実施しました。
(写真1)ゲスト講師・青木 花蓮 さん
同社は、オーディテクニカグループの設計開発・製造拠点として、主に音響機器の設計開発・製造を行っており、青木さんからは、企業概要や製品の紹介、そして同社における受注から出荷に至る流れをご説明頂いた後に、実際のご自身が携わっている生産管理業務の実態についてお話して頂きました。
(写真2)講義の様子
質疑応答の時間には、学生から「海外工場の納品が遅れそうな時はどうするか?」という質問に対して、青木さんからは「若干の余裕を持って営業に納期回答するが、そうしたムダは極力無くすために何度も進捗状況を確認し、さらに、口約束だけでなくメールで再確認したうえで回答があるまで何度も連絡する」との答えがありました。また、「大学時代に学んでおくべきことは何か?」との質問には、「生産管理論もそうだが、会計学や原価管理はどこに行っても役立つと思う。また、あまり関係が無いと思いがちだが、教養に関する科目もとても重要だと感じている」との答えがありました。
受講生の感想からは「講義で学んだ言葉が多く出てきて、生産管理の仕事内容を知ることが出来て良かった」、「海外で生産するときの管理の大変さを感じた」、「就職活動でも生産管理という職種を意識したいと思った」といった内容が見られました。
経済学部では、地域との連携によって理論と実践とリンクさせて学びの質を高める「福井で学ぶ、福井でしか学べない経営学」を通して、地元への理解を深める取り組みを行っています。
(関連リンク)
株式会社オーディテクニカフクイ
Contact このページのお問い合わせ先
- 教育・学生支援部 教育推進課
- 〒910-1195 福井県永平寺町松岡兼定島4-1-1
TEL : 0776-61-6000 FAX : 0776-61-6012
E-mail : kyouiku@fpu.ac.jp