第11回経営戦略発表会・交流会の開催、企業訪問(山崎淳ゼミ)

第10回 経営戦略発表会・交流会 レポート

イベント概要

  • 開催日:2025年9月4日(木曜日)~9月6日(土)
  • 会場:公益財団法人横浜企業経営支援財団 他
  • 参加者数:演習Ⅰ(12名)、演習Ⅱ(8名)

テーマ:「我々が参謀ならこう描く! 一歩先を行く経営戦略」

課題:米中摩擦・関税政策など外的リスクに直面する町工場(従業員50名)が、一歩先を行くグローバル経営戦略を策定する。

取組内容と成果

4チームが企業分析・戦略立案に取り組み、横浜青年経営者会の9名が審査を行いました。優勝チームは「22世紀型経営戦略」を提案し、業界の枠を越えたリアルで創造的な戦略が高く評価されました。

また、発表後の交流会では経営者との自由な意見交換が行われ、実践的な学びが深まりました。

学生のコメント(発表会)

・3ヶ月かけた戦略を発表し、経営者から貴重なフィードバックをもらえて感動しました。交流会では経営以外の話もでき、とても良い経験になりました。(3年生)

・発表直前まで仲間と粘り抜いた経験が、今後の自信につながりました。(3年生)

・3年生の姿勢から学ぶことも多く、自分の成長にもつながりました。出会いに感謝です。(4年生)

発表会の様子

企業訪問:第一鉸製作所

・インターネットや本での理解より、実体験の方が何倍も学びになります。(3年生)

・「鉸り」技術の見学・体験は貴重で、職人の言葉からモノづくりの奥深さを感じました。(3年生)

ものづくり体験1 ものづくり体験2

経営者からのコメント

・体験型プレゼンは初めての経験で面白かった。分析力とまとめ方が素晴らしい。

・調査の深さと「どう実行するか」という視点が明確だった。時間をかけた完成度が光っていた。

・各企業に合わせたリアルな戦略が提案されていて、オリジナリティが高かった。

・ここまで考えてくれて感動。熱量が伝わる発表だった。

・全体的に引き込まれる素晴らしいプレゼンだった。

Contact このページのお問い合わせ先

教育・学生支援部 教育推進課
〒910-1195 福井県永平寺町松岡兼定島4-1-1 
TEL : 0776-61-6000 FAX : 0776-61-6012
E-mail : kyouiku@g.fpu.ac.jp