令和7年度入学予定の皆さんへ
合格おめでとうございます。
令和7年度入学予定の皆さんが学生生活をスムーズにスタートできるよう、本学での学習や生活に関する情報を掲載しています。
なお、本学から郵送される書類等も必ず確認してください。
皆さんの入学を心よりお待ちしています。
入学手続書類
掲載している書類は、すべて郵送いたします。
書き損じた場合、ダウンロードして使用してください。
※外字とは
本学のシステムで使用可能な漢字は、原則として常用漢字等です。
ただし、本学入学後の氏名表記について、常用漢字以外の使用を希望する場合は、「外字使用願」を提出することで該当漢字を外字として使用することが可能です。
入学料の振込
パソコンと通信環境
携帯可能なパソコンは、遠隔授業や研究、フィールドワーク等現在でも使用する機会が多く、将来的にはますます使用頻度が高まっていきます。
パソコンをご用意いただくとともに、遠隔授業を受講する準備として、自宅、アパート等での通信環境を確保していただきますようお願いいたします。
- パソコンと通信環境(準備中、1月掲載予定)
- 学内Wi‐Fiへの接続について(準備中、3月掲載予定)
経済的理由でパソコンの購入が困難な学部生に対し、パソコン(タブレット)の貸出し等を行っています。
以下の「令和7年度遠隔授業等に必要な機器の貸与について」が、更新されましたら確認してください。
- 令和7年度遠隔授業等に必要な機器の貸与について(準備中、3月掲載予定)
既修得単位の認定
本学に入学する前に他の大学・短大等で、本学の授業科目に相当する単位を修得している方は、既修得単位認定願を提出することにより、卒業要件単位として認められる場合があります。
日本学生支援機構 給付奨学金の予約採用候補者の皆さんへ
給付奨学生の方で、自宅外通学をされる場合、申請書を提出することによって給付月額が変わります。ご確認ください。
3月18日までに通学形態変更届と添付書類(一人暮らしのアパートの賃貸薬契約書等)を提出された場合、4月19日の奨学金初回振り込みから自宅外通学の月額が振り込まれます。3月18日以降は、提出した時期により変わります(最短で7月予定)。確認が出来次第、自宅外通学の月額と、それまでの差額分がまとめて振り込まれます。
提出は福井県立大学 奨学金窓口までご郵送ください。
(給付様式35)通学形態の変更届の1ページ目:提出。
(給付様式35)通学形態の変更届の2・3ページ目:添付書類の確認に活用ください。
(給付様式35)通学形態の変更届の4ページ目:チェックされた後は大切に保管してください。
4月1日以降授業開始まで
行事
- オリエンテーション(準備中、3月掲載予定)
- 令和7年度入学式(準備中、3月掲載予定)
- 令和7年度定期健康診断(学科単位で実施 )(準備中、3月掲載予定)
学部入学生の方へ
- 履修登録簡単マニュアル(準備中、3月掲載予定)
- 英語基礎力チェックの実施について(準備中、3月掲載予定)
オリエンテーションで提出する書類
掲載する書類は、すべて郵送する予定です。
書き損じた場合、以下よりダウンロード・印刷して提出してください。
3月までに入学手続きを終えられた方
3月中旬に郵送する予定です。
一般選抜合格者で入学手続きを終えられた方
入学許可証とともに郵送する予定です。
(提出様式)3月掲載予定
- 令和7年度身上調書 / 身上調書の書き方
- 令和7年度身上調書(編入生用) / 身上調書の書き方
- 成績通知送付同意書
- 麻しん・風しん調査票の提出のお願い※合格通知時に郵送
令和7年度入学式
詳細が決まりましたら掲載します。
Contact このページのお問い合わせ先
- 福井県立大学入学試験本部(入試企画室)
- 〒910-1195 福井県永平寺町松岡兼定島4-1-1
TEL : 0776-61-6000 FAX : 0776-61-6012
E-mail : nyusi@fpu.ac.jp