九頭竜川プロジェクト(第7回)を開催しました。

福井県立大学では、平成24年度から、福井のシンボルである九頭竜川を中心軸に、それにまつわる歴史、民俗、宗教、文学、環境、産業、地域社会をめぐる研究や活動を支援する「九頭竜川プロジェクト」を展開しています。これまでに、次のように6回の企画を実施してきました。

〇第1回(平成24年10月):九頭竜川探求の旅 ~ひと・歴史の<つながり>を求めて~

〇第2回(平成25年10月):九頭竜川の用水 ~ 暮らしとともに一千年、そして未来へ~

〇第3回(平成25年11月):伝えよう!九頭竜川の食文化~ アラレガコ・サクラマスの郷土料理~

〇第4回(平成26年11月):伝えよう!味わおう!九頭竜川の食文化~ 郷土料理を通して九頭竜川の環境への意識を高めよう!~

〇第5回(平成27年10月):九頭竜川と文学~ 自然が育んだ物語~

〇第6回(平成28年11月):九頭竜川と福井の鉄道~ 縦断する鉄道と横断する鉄道

今年度は、平成29年11月11日(土曜日)に、「県大ライブラリーカフェ」の形式で、「九頭竜川水系の川づくり ~ 福井豪雨からの河川改修~ 」をテーマとした講演や関連展示を行いました。

当日は、福井県土木部河川課の増田幹雄さん、同都市計画課の小野田利宏さんが講師を務め、県内各地からの聴講者約20名が参加。コーヒーやお茶などを手にしながら、カフェ形式で、九頭竜川水系河川にまつわる改修の歴史と現状や、「平成16年7月福井豪雨」以降における足羽川の改修の推移について、講演を聞きました。

お二人の講師は、九頭竜川水系の河川改修が「多様性」を維持・確保しながら進められていることを説明。聴講生の皆さんは、質問を交えながら、ふるさと福井を代表する河川について、興味深そうに学んだ様子でした。

今後も、本学では、地域や県民の皆さんに開かれた「オープン・ユニバーシティ構想」のもと、九頭竜川プロジェクトや、県大ライブラリーカフェを推進していきます。

(当日の説明資料)
(1)増田さん講演資料(PDF:約4MB)(PDF形式 4225キロバイト)
(2)小野田さん講演資料(PDF:約6MB)(PDF形式 5938キロバイト)

DSC_9754.JPG

DSC_9874.JPG

DSC_9665.JPG

Contact このページのお問い合わせ先

附属図書館
〒910-1195 福井県永平寺町松岡兼定島4-1-1 
TEL : 0776-61-6000 FAX : 0776-61-6013
E-mail : jo-libstaff@fpu.ac.jp