先端セミナー(2026/1/26)「カーボンニュートラルのためのセミナーシリーズ 第6回」馬場 隆士先生

【生物資源学先端セミナー】

 日時:2026 年 1 月 26 日 (月曜日)
    15:30 ~ 17:00
 場所: 生物資源学部棟 1階会議室


 演題: カーボンニュートラルのためのセミナーシリーズ 第6回
     カーボンニュートラルに向けた植物-菌類相互作用の研究
       ―菌類多様性からみたエリコイド菌根共生の実態とその解明―

 講師: 馬場 隆士 博士
    (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 果樹茶業研究部門
                          果樹生産研究領域 果樹スマート生産グループ)

    馬場先生は「もっと菌根の世界(2023年、築地書館)」の著書のひとりです。


 Abstract: 菌根菌は根に共生し、養分供給やストレス耐性の向上等を担うことで植物生産を支えています。
     その菌糸体は地球規模で主要な炭素プールであり、菌根共生について理解することは、
     植物や土壌がかかわる炭素循環を捉える上でも重要です。
     本セミナーでは、菌根共生の基礎的な解説を交えつつ、ツツジ科植物でみられるエリコイド菌根に関する理解を深めます。
     特に最近演者が報告してきた難培養性子嚢菌の共生を紹介し、菌パートナーの多様性や生態を理解することの重要性について議論します。

 教員・院生・学部生のみなさんの来聴を歓迎します!

 連絡先
 福井県立大学 生物資源学部 生物資源学科
 TEL(0776)61-6000(代)
 塩野 克宏(内線3606)

 
ポスターはこちらのリンクからも見られます。

https://drive.google.com/file/d/15eczvmcalawGZx3r9sILXdvwAV7WQDNm/view?usp=drive_link

Contact このページのお問い合わせ先

福井県立大学 生物資源学部
〒910-1195 福井県吉田郡永平寺町松岡兼定島4-1-1 
TEL : 0776-61-6000 FAX : 0776-61-6015
E-mail : f_bio@g.fpu.ac.jp