分子機能科学研究領域
研究内容
応用微生物学分野
微生物の潜在的な能力を解明し、微生物による医薬・発酵産業に関する基礎および応用研究について教育研究しています。本研究室では、微生物由来の機能性低分子化合物や二次代謝産物に関する生合成機構の解明および生合成工学による有用物質生産について教育研究を行っており、合成生物学およびケミカルバイオロジーを中軸とした次世代型応用微生物学の学術領域の創成を目指しています。
応用微生物学分野のHPは こちら
濱野吉十 教授 | 研究内容 / 研究室HP / 教員情報 / researchmap / 地域貢献研究(PDF)
丸山 千登勢 准教授 | 研究内容 / 研究室HP / 教員情報 / researchmap / 地域貢献研究(PDF)
長谷部 文人 助教 | 研究内容 / 研究室HP / 教員情報 / researchmap
食品機能科学分野
福井県は長寿県として知られており、それを支えているものの一つとして食慣習があります。本研究室では、県内特産農作物の健康効果について、機能性成分の単離・同定・定量・作用機構の解明を通じて、科学的立証を試みています。現在は特に、抗炎症性作用や血圧降下作用、血糖値調節作用、サルコペニア、アルツハイマー型認知症に注目して研究を進めています。
食品機能科学分野のHPは こちら
伊藤崇志 教授 | 研究内容 / 研究室HP / 教員情報 / researchmap / 地域貢献研究1(PDF) / 地域貢献研究2(PDF)
高橋正和 准教授 | 研究内容 / 研究室HP / 教員情報 / researchmap / 地域貢献研究1(PDF) / 地域貢献研究2(PDF)
松井孝憲 准教授 | 研究内容 / 研究室HP / 教員情報 / researchmap
上記2つの研究分野で大学院進学をする場合、 進学先は「生物資源学研究科 生物資源学専攻」となります。詳しい情報は、生物資源学研究科 生物資源学専攻のHPをご覧ください。リンクは こちら です。
Contact このページのお問い合わせ先
- 教育・学生支援部 教育推進課
- 〒910-1195 福井県永平寺町松岡兼定島4-1-1
TEL : 0776-61-6000 FAX : 0776-61-6012
E-mail : kyouiku@fpu.ac.jp